100年を超える礎
創業期
(1915~1945)
事業の歩み
製品・技術開発
1915年
創業者 南條満次郎氏
南条装備工業の歴史は人力車の幌づくりから始まった
1920年
広島で車の装備・修理を幅広く手掛ける
1935年
サドルや車輪の泥除けなどの装備を担う
戦前の広島マツダ
1941年
民間需要の自動車ガソリンの配給がストップし三輪トラックの生産も先細る
1945年
広島に原爆が投下され終戦を迎える
奇跡的に戦災を免れた、たった1台のミシンを携え、
南條商会は再出発することになる
復興期
(1946~1958)
1946年
若き日の南條清氏
南條商会は三輪トラック用の補助席シートと幌の生産を担う
当時のマツダ3輪車
1948年
「有限会社南條幌内張商会」に組織変更
1950年
「株式会社南條幌内張製作所」に組織変更
公用車、社用車、バス、トラックの内装張替えを展開
1952年
広島市三篠町に新社屋が完成
1954年
福山営業所を開設
1955年
山口営業所を開設
拡大期
(1959~1988)
1959年
南條清社長が東洋工業から
内装の共同開発への参加を打診
1960年
R360クーペ
シートやドアトリムの開発、量産供給を担う
1961年
「B360」「B360ライトバン」のドアトリムを担う
B360ライトバン
1962年
高周波ウエルダーの国産第一号機を完成させ
ドアトリムの量産化を加速
東洋工業の相次ぐ新型車の市場投入にともない
東洋工業の実験工場に出向するかたちで共同開発に加わる
ウエルダーで作業するスタッフ
「キャロル360(2ドア)」のシート縫製と一部のアッセンブリーを担う
1963年
「ファミリアバン」のドアトリムとカーテン、フロントシートの縫製を担う
1964年
12月 安佐郡祇園町(現 広島市安佐南区祇園町)
長束工場を新設
完成当時の長束工場
1月 2トン積トラック「E2000」のドアトリムを担う
初めて、全面高周波ウエルダーによるデザインが採用される
7月 「ファミリアセダン(4ドア)」のシート縫製とドアトリムを担う
ファミリアセダン
第11回東京モーターショーに出品された東洋工業初の
ロータリーエンジン搭載車「コスモスポーツ」の内装を先行試作
コスモスポーツ
キルティングマシン購入のための施策研究を開始
1965年
2月 量産対応の強化を目的に南條幌内張製作所から
経営を分離した「南条装備工業」設立
キルティング方式による縫製工程の短縮を図る
キルティングマシンの職場
1967年
7月 広島県安芸高田市八千代町に八千代工場を新設
新設された八千代工場
1979年
1月 量産ラインとして広島初の立ちミシンシステムを
長束工場に導入
1982年
4月 東洋工業の国内生産拠点拡充にともなう 山口県防府市への新工場建設を受け、 同じ防府市に防府工場を新設
防府市浜方に完成した防府工場
9月 東洋工業の防府工場生産第一号となった
初代「FFカペラ」の内装を担う
初代FFカペラ
飛躍期
(1989~2009)
1990年
2月 社長であった南條清氏が会長となり、
当時副社長の長男 泰氏が社長に就任
マツダの購買部門から藤野忠氏を副社長に迎える
就任後の社内行事で挨拶する南條泰社長
1991年
8月 防府工場増設
10月 山口県山口市に山口工場を新設
1995年
8月 本社を三篠から長束へ移転
9月 南條泰氏が会長となり、藤野忠氏が社長に就任
1998年
8月 フィリピンに東洋シート、株式会社すぎはら、
伊藤忠商事株式会社との合弁で「AIC(Automotive Interior
Corporation)」
(現 TSPC(Toyo Seat Philippines Corporation)を設立
2000年
8月 ISO9001及びQS-9000国際品質認定資格を取得
2001年
12月 ISO14001認証取得
表皮材と基材を同時成形できる独自工法、NPM(Nanjo Press Mold)工法を開発
NPM工法
水圧転写、フィルムインサート、蒸着、印刷、ラミネート技術などや、
それらを組み合わせた技術による様々なテクスチャーを施した加飾デザインという方法が拡大
NPM工法の製品が最初に採用されたマツダ センティア
マツダの優良認定を取得
2002年
5月 アテンザのドアトリムの生産を担う
NPM工法を高度化させ、高品質な部品のモジュール化と軽量化、コスト削減などに成功
射出成形工法と真空成形工法の融合によって実現する
加飾フィルムのプリフォームインサート成形工法を開発
2005年
4月 中国広州市に台湾の全興工業との合弁会社
「広州南条全興汽車零部件有限公司」を設立
2006年
7月 ISO/TS16949:2002認証取得
未来へ
(2010~現在)
2010年
3月 中国南京市に全興工業との合弁会社
「南京南条全興汽車内飾系統有限公司」を設立
2012年
8月 本社が広島市南区に移転
9月 長束工場を山口工場へ統合
2013年
3月 メキシコ サン・ルイス・ポトシ州にミドリ安全株式会社との合弁会社「MNAI(MIDORI NANJO AUTO INTERIOR S.A.de C.V)」を設立
2014年
3月 広島県安芸高田市八千代町にNGIC(Nanjo Global Innovation Center)を新設
NGICプレゼンルーム
2015年
2月 創業100周年、設立50周年を迎える
2016年
9月 八千代第二工場を新設
2019年
11月 八千代第二工場を増築
2020年
3月 八千代工場を増築
グランドピアノが持つ高級感を、無塗装かつ従来の材着とは別次元の漆黒感と光沢で表現する加飾技術「材着ピアノブラック」を開発
三次元形状のプリフォーム表皮を縫製できる特殊ミシンと、NPM工法を融合させることで、飾り縫いのシングルステッチを設けたドアトリムのアッパー(上部)の製品化を実現
特殊な金型製作の技術を確立させて、表皮材シボの表現力を飛躍的に向上させた高品位射出成形によるドアアームレスト(ひじ掛け)の製造が可能に
合成皮革同様の質感のものを低コストで製品化
デザイン領域において「Design Driven Innovation=デザイン・ドリブン・イノベーション」(デザインがものづくり革新を牽引する)という合言葉のもと、メーカーとの共同開発や海外イベントなどに積極的に参画多角的アプローチによるデザイン開発への取り組みを開始
Design Driven Innovationのアイデアの種